積算解説

土木積算システムの井解
土木積算システムの井解

積算解説の新着記事



積算を始めるにあたって

設計金額と落札予定金額

日時 : 2016-07-04 10:32

積算を始めるにあたって

落札予定金額を探る

日時 : 2016-06-09 10:44

積算準備

建設物価と積算資料

日時 : 2015-10-08 17:31

積算準備

土木工事積算標準単価と下水道工事積算標準単価

日時 : 2015-10-08 17:28

積算準備

土木工事積算基準マニュアル

日時 : 2015-10-08 17:27

次のページ 最後のページ


積算解説の目次と記事一覧


   積算準備


   積算を始めるにあたって

     先ずはじめに購入する物

     まずは東京単価

     代価表はじっくり考える

     とりあえず人力土工から

     次は機-18

     つづいて機-1

     トドメの機-22

     2種類の見積もり単価

     設計金額と落札予定金額

     積算のスタイルは2種類

     落札予定金額を探る

     不明な単価の探り方

公開されていない単価を調べる事は、はっきり言ってムリに近い作業です。とは言っても調べなければ積算が出来ません。

ではどうするか、私の経験では対応策は2つです。

①積算例を調べつくす。
土木工事積算基準マニュアル」「下水道工事積算の実際」などには積算例が記載されています。積算例では積算を行うために必要なデータが記載されています。さしあたり積算例の数字を使用します。
そんな数字で良いの?といわれるでしょうが他に手がありません。また公開されていないような単価は使用頻度が低く、実際の積算においても設計金額に占める割合が低いので諦めるといった事になってしまいます。
このような単価の中で一番怖いのはではないでしょうか。積算例において確かに「水」の単価は記載されています。しかし発注者から「水なんか川で汲めば幾らでもあるでしょ」と言われれば「0円」になってしまいます。しかも積算に水が出てくるとなると使用量はかなりのものです。
まあ水が積算に出てくるような工事はそれ自体大規模でしょう(具体的には「下水道の推進工事」などで出てきます)。ですから全体に占める割合は小さくなります。このため諦めて他の単価をきっちり押さえることも必要ではないでしょうか。

②過去の実績を調べる
過去の実績を調べるとなると「対応策とはいえない」レベルです。積算システムを使っていながら「過去の実績か」と叱られるかも知れません。
ですが、「設計金額」と「落札予定金額」が過去の実績として明確で、かつ積算に使用した単価一つ一つが正確であれば、不明な単価はおのずと明らかになります。
今回の入札には間に合いませんが、将来のために押さえておくべき方法です。

どちらにしても、判るほうがおかしい、なにか不正でもやらなければ判らない単価を明らかにしようと言うのですから、どうしてもムリが出ます。
こういった場合、「積算例を参考にしてとりあえず積算を行い、過去の実績を元に修正していく」と考えるのがいいのではないかと思います。発注者によっては積算指導をしてくれるかもしれません。もともと不明な単価なのですからおかしな話ではありません。とりあえず聞いてみるのも一つの手です。

     積算における端数処理


   機械運転単価


   共通・土工・機械土工(土砂、岩石工)


   土の敷均し締固め工


   小規模土工


   人力土工


   安定処理工


   法面工


   コンクリート法枠工


   基礎・裏込砕石工


   コンクリートブロック積(張)工


   擁壁工


   コンクリート矢板工


   排水構造物工


   軟弱地盤処理工


   かご工


   多自然型護岸工


   コンクリート工


   型枠工


   土地改良工事


   番外編